changing keys

オリエント楽器 社長ブログ

自己分析するいい機会!

オリエント楽器は8月より46期を迎え、社内向けメッセージ動画を作成しました。自分のスマホで録画して、iMovieで編集し、そのままYoutubeにアップロード。苦労しながら何とか終えました汗

出来るだけ短くと思って9分に纏めたのですが、撮影からアップロードまで4時間かかりました。窓からの光は時系列を感じます。

f:id:orientgakki:20200818130855j:image

※このサムネイル、気に入らない汗

限定公開のためスタッフの視聴回数が分かってしまう。今後回数が伸びることを祈る。

 

それにしても動画の作成は、リアルタイムで行われるZOOMミーティングより、よっぽど準備から録画、編集まで手間がかかる。でも伝えたいメッセージはコンパクトに伝えられる。相手の時間も大切だと考えれば、時間泥棒にならないようにまとめた方がいい。

 

ここからが本題で自分の話は、え〜、あの〜、が多すぎる!間がなく話し続けるので、編集しづらい!あと、時々眉間にシワがよる癖がある。など、自分の姿を客観的に見ることができて、ショックを受けました笑

 

納得いかなければ、何度も取り直せばいいんだけど、レコーディングも同じで、どんどん修正が入ってしまうと、時間やお金がかかることってありますよね。

 

ここからは例え話。一発撮りで上手くいくミュージシャンは、当たり前だけど実力がある。実力がなければ何回やっても良いテイクはなかなか録れない。

 

調律も時間を掛けすぎると、良い調律ができないと聞く。全体のバランスも徐々に変わってきてしまうから。自分の気持ち(テンション)も持続しなくなる。耳も疲れてくるから。

 

話すことも日頃からの訓練が必要。常に録音されているような意識で話しをしよう。一発勝負で自分に勝てるように、自分に向き合おう!

いろいろ考えてしまうストリートピアノ

こんにちは。少し間が空いてしまいました。

先日、豊橋駅構内にストリートピアノが設置されました。設置自体はとても嬉しい!でも仕事柄、このピアノの行く末が気になります。

f:id:orientgakki:20200721141237j:image

まずは今後のピアノの状態をどう管理していくのか?寄付して頂いたことはとっても有難いことですが、その後は豊橋市がメンテナンスしていかなければなりません。

 

家庭では年1回の調律が基本となっていますが、豊橋駅構内は温度や湿度の変化がとても激しい場所だと思われるため、年に3〜4回は必要になるのでは?と思います。せっかく寄付された新品のピアノ、いい音で、大切に、皆んなで使いたいですよね。

f:id:orientgakki:20200726083307j:image

※写真は中古ピアノの内部です。

それから、調律をする時間帯は夜中ですかね?調律師としては、生活のリズムで言うと日中に実施したいところでしょうが(夜間は割増料金がかかりますしー)、日中は喧騒も多く調律師は作業しにくい状況でしょう。でも、多くの人に調律師の存在を意識して頂ける貴重な機会になるかもしれませんね。

 

今回は新品のピアノが寄付されています。それも、ヤマハのYUS5という130万円もする高級品!皆んなで大切に永く使いたいものです。そのためには楽器を大切に扱って欲しいなぁと。決していたずらがないように、カメラで24時間監視して頂きたいくらいですね。例えば、小さなお子様が鍵盤部分に機関車トーマス(おもちゃ)を走らせるなんてことも汗、保護者をはじめとする周りの大人の方も気を付けなければなりませんねー。

f:id:orientgakki:20200726083731j:image

地震対策用の敷板もセットされていて、万が一の時も前にピアノが飛び出さないようになっていました。

それから近くにアルコールが置いてありましたが、ピアノを弾く前と弾いた後、しっかりと手を除菌(殺菌)しましょうね!アルコールビショビショの手で弾くのはちょっと困るけど。

 

でもでも、あまり細かいことを気にしすぎるのも良くないですね!とにかくピアノに気軽に触れられるように〜。気になることが多いので、状況を確認しながらお役に立てることを提案していきたいと思います。

 

それにしても周りの方々から、弾いてくれ弾いてくれって言われる笑いつかのために練習はじめようかな〜

ではまたっ!

コロナ後、ピアノ発表会を初開催(祝)

f:id:orientgakki:20200711150438j:image

弊社では、毎年夏と秋に地域のピアノの先生方の合同発表会を開催しています。本日無事終了し、また明日も行われます。

f:id:orientgakki:20200711150017j:image

今回は入場者数を制限し、座席の間隔を空け、来場者に検温し、客席出入口と舞台袖にアルコールと次亜塩素酸水を置きつつ。

※今後は透明な容器は避けたいところ汗、あと字が間違ってる!明日には直します!

f:id:orientgakki:20200711150055j:image

準備の手間も増えましたが、開催できたことが何より嬉しいこと。ステイホーム期間中に、このステージを目指して子供達が練習してきたことを思うと、とても大事な機会です。

f:id:orientgakki:20200711150139j:image
ホールで聴くピアノの音は、暫く耳にしてなかったせいか、大きく感じました。以前よりも自分に音が入り込んでくるのが分かります。アコースティックのグランドピアノの音って、聴いてて本当に気持ちがいいなぁと改めて実感。保護者の皆様の拍手も温かくって。

 

オンライン発表会にもいいところはあると思いますが、生の発表会の価値は高いと思っています。ホールの響きの中でコンサートグランドが弾ける喜び、人前という独特な緊張感の中で積み上げてきた練習の成果をどれだけ発表できるか、挑戦的な機会でもあります。そして、この舞台を区切りにまた次の曲やテーマに進む大切な通過点。その貴重な機会を提供し続けたいものです。

 

今月下旬には弊社のピアノ科、各科(バイオリンやフルートなど)の個人発表会も予定していますが、今後のアンサンブルの発表会についてはどうしたものか。新しい発表会運営方法について、模索は続きます。

もーさくはつづくーよー

どーこまーでーもー♪

電子ピアノもアコギも在庫が。

新型コロナウイルスの影響で、家で楽器を楽しむ人が増えていることは、それはそれは嬉しいことです。個人的にですが、プレミアムモルツのCM、矢沢のギター弾き語りはかなりカッコ良かったー

f:id:orientgakki:20200629183833j:image

ステイホーム中に電子ピアノやアコースティックギターなど始めやすい楽器が注目を集め、全国的に売れました(弊社も含む)。また通販市場でも楽器のカテゴリーは今までに比べて170%も売れているそうです。メーカーにも低価格の楽器は在庫がなく、今では売る物が少なくなるほど。うれしい悲鳴ではありますが、それとともに1つ懸念が。

 

皆さん何となくお分かりかと思いますが、低価格な楽器ほど品質はピンキリ、あたりはずれも結構あります。ギターなど店頭で現品を売るものは検品しているため、チェックしたものをお売りしていますが、アコースティック楽器は特にネット購入は怖いと私は思います。どんな楽器でどんな状態のものが来るのか分からないのですから。

 

最初に出会う楽器のせいで、演奏が難しく感じてしまうこともある。最近ではチューニングが上手くできないまま楽器をやめてしまう人も増えていると聞きます。コロナのおかげで楽器演奏人口は増えたと言えますが、この後、楽器を辞める人が続出しないことを祈ります。そして、折角買った楽器も早々に永遠の眠りにつかないことを祈ります。アーメン×2

f:id:orientgakki:20200629192340j:image

楽器のハードルを超えるためには、教則本YouTube動画による独学も良いのですが、プレーヤーや指導者に教えてもらえば、より早く上達できます。楽器の状態を先生に確認してもらえることもあるでしょう。特に最初が肝心で、楽器を手にしたパッションを大事に!ガッと練習して、楽しさを感じるところまで早く上達しないと、挫折する可能性が高まりますよ( ´Д`)y━・~~

 

折角始めたのなら、続けたいですよね。だとしたらやっぱりレッスンをお勧めします。数ヶ月でもトライして欲しい。先生がチョロっと弾いてくれるフレーズも超クール。あーいい音楽聴いて得した。みたいな感じ。長年レッスンに通う先輩達を見て、あんな風に弾けたらなっ!てモチベーションをまた上げられる。

 

やがて音楽を聴く耳も肥えてきますから、同じCDやライブを聴いた時にも、楽しさが何倍にも感じられるように成長していくことでしょう(^o^)/

そういう意味では超お得!皆さん、楽器を始めたら、細くてもいいので、とにかく続けましょうね!

7月からイベント始めていきますよ〜

会社として、まずは個人の発表会を行なっていきます。外部会場では収容人数の50%までのイベント開催が可能になりましたので、感染症予防対策をした上で実施していきます。

ピアノや各種楽器の個人発表会は、最初の開演時の混雑解消、入場時受付方法の改善、集合写真を中止するなど対応していきます。非接触型の体温計も準備万端!コロナウイルス追跡アプリの対応も検討しなければ、と思っているところです。

少しずつコンサート企画も動き出しています。7/23(木祝)午前中には、出雲ホール桜丘さんでウクレレの出張コンサートを開催することになりました。これに乗じて、何と、オリエント楽器の豊川店でも同日午後にハワイアンウクレレコンサートを行うことにしました!楽しみ〜

f:id:orientgakki:20200622131219j:image

以前、シタールのコンサートを企画した時と同じような流れで、私が企画しました(社長が勝手に的な企画です笑)。この春から夏にかけて旅行に行けなかったみなさんへ、気分だけでもハワイにお連れしたい!という単純な思いです^_^

限定45名(創業45周年に引っ掛けて笑)で、会場キャパの50%で企画しています。

8月2日には富岡ヤスヤさんとドラムのゲストを迎えて「エレクトーンコンサート」を行います(現時点では限定150名)。

続いて8月23日には「おいしい宴奏会」も開催を予定しています。

f:id:orientgakki:20200622204008j:image

あの白鳥の湖、で有名なオーボエが登場します。音楽だけでなく白ワインも楽しみです笑

皆さん、音楽を楽しんでいきましょうね!

次回は何を書こうかな〜

オンラインレッスン受講中!

こんにちは。5月には楽器店としてオンラインレッスンのご提案をさせて頂きましたが、通信環境や講師さんの準備の関係で、すべての生徒さんにご案内することはできませんでした。すみません💦

その中でも、オンラインレッスンを受講された生徒さんは予想以上に多く(100名以上の方にご登録頂きました)、コロナ時代の意義あるレッスンを提案できたのではと思っています。

f:id:orientgakki:20200613095013j:image

私自身も生徒として、5月から鍵盤ハーモニカのオンラインレッスンを受講し始めました。

初回はイヤホンマイクのみでレッスンに臨んだのですが、自分の演奏をしっかり先生に聴いて頂けないストレスを強く感じたため、オーディオインターフェースを準備しました。すると、ビックリするほど音環境は改善され、音に関するストレスがなくなりました。

f:id:orientgakki:20200613095628j:image

※受講3回目。パソコン、オーディオインターフェースダイナミックマイク、ヘッドホン、スマホを各種ケーブルで接続し、スマホからの伴奏音源に合わせた演奏を送信しています。

オンラインレッスンのメリットは移動のコストやリスク、時間の効率化ですよね。デメリットは二次元の画面で伝わる情報が限られること、お互いの環境によって質が大きく変わることなど。

もちろん対面レッスンは、細かいニュアンスの音や身体の使い方など指導して頂けるので、レッスンそのものの価値は絶対的に高い。特に初心者の方には対面をオススメします。

 

しかし様々な事情により、そのままオンラインで受講したいという声も頂いております。

私自身も6月は対面に戻さず、もう暫くオンラインレッスンの研究を続け、今後のために新たな仕組みを考えていきます。また報告させて頂きますね。

今回もお読み頂き、ありがとうございます。

まだまだ、コロナに負けるな、継続中!

 

 

飛沫しないレッスン!

久しぶりの投稿になりました汗
6月から徐々に日常を取り戻そうと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

弊社は5月7日より段階的にレッスンを再開させて頂いており、明日6月8日より全面的に再開させて頂くことになりました。ここまで本当に長かった。少しずつ教室に音楽が戻ってきて本当に嬉しく思います。

しかし今後も予断を許しません。スタッフと講師さんが力を合わせて感染症予防対策を講じた上でレッスンを始めていきますが、楽器やコースによって細かな部分で対策は変わります。

やはり歌を伴うレッスンは充分に気を付ける必要があります。ヤマハ音楽教室では、「ドレミファソーラファミレド!」と歌うことさえ今は控えなければなりません。子ども達も歌いたいのに歌えない。声が喉の手前まできているのに、口を開けられない状況。考えただけでも息苦しいし、心苦しい。でも仕方ない。今は心で歌おう!

管楽器も現在、有名なメーカーや楽団が飛沫に関するデータをとっているらしいのですが、「歌よりも飛沫しない」安全性を訴えるものです。また、小学校で使われる鍵盤ハーモニカもマスクと同じ効果があるらしく、安全性が高いそうです。これにもエビデンスが必要になってきますね。

正確で有効な情報を集めながら、これに基づいて様々な判断をしていくことが必要です。次亜塩素酸水の噴霧に関しては、メーカーより安全性データシートを確認し、問題ないと判断して使用しております。新型コロナのためだけでなく、各種ウイルスに効果があり、多くの医療現場、食品衛生の観点からも使用されているため、弊社はこれを支持します。(使用を控えたい方は講師までお申し出ください)

次回のコラムはオンラインレッスンについて書こうと思います。お楽しみに!
明日からのNHK連続テレビ小説「エール」も楽しみだなあ。楽しみがあるって幸せです。では。