changing keys

オリエント楽器 社長ブログ

本格動画!?始める理由^_^

YouTubeなど動画のビジネス活用は、今や避けて通れないと誰もが考えていることだと思います。弊社も動画作成元年にしたいと思い、動画作成プロジェクトを始動しました。

個人的には今まで、Windowsムービーメーカーを使用して動画を作成したり、スマホで手軽に撮影したものをiMovieで編集したり、簡単な動画をいくつか作成してきました。といっても10本くらいかな。

f:id:orientgakki:20210111095051j:image

確か3年前、密かに店頭展示の沖縄三線QRコードのPOPを貼って、その三線を自ら弾いて説明した動画を置いてみたり(当時は再生回数が全く伸びず、やむなくPOPを投げ捨てる笑)。最近では、新型コロナの教室内の除菌対策を動画にまとめて講師さんに発信したり、経営方針を動画にして社内に発信しました。

楽器店なので、これから商品説明動画をバンバン作っていきたいのですが、その前に準備が必要です。動画用のPCを買い、ソフト(Power director)を購入、昨日は早速ソフトを使用して作成し始めました。

f:id:orientgakki:20210111095132j:image

私自身でも動画を作成しますが、私の目的は、会議など社内や講師さんへの情報発信(共有)の機会が減っているため、伝えたいメッセージや新しいサービスについて分かりやすくまとめ、オンデマンドで見て頂くためです。

動画作成は面倒ですが、好きな仕事です。自分の思いを形にしていくことができるからかな。

自分の中にあるイメージは、自分で作って表現するのがダイレクトに伝わる。だからこそ技術や感性を磨き、自分自身も成長したいと思う。演奏も同じですね。これからは相手の感性に届ける表現がより重要になってくると言われていますのでっ、音楽を習うといいですよね!

というのは宣伝で、笑笑

動画作成する時間が勿体無いのでは?とか、専門的な人に頼んだ方がもっと伝わるものができるのでは?とか、色んな意見があると思います。しかし、経営者自らがプレゼンをする時代、動画作成も社長自ら行う(ディレクションする)ことも私にとって普通なことだと思っています。中小企業なら尚更です。

今はコストを抑え、動画は出来るだけ社内でつくる。洒落たものが作れなくてもいい。限られた時間の中で伝えたい事をまとめ、数多く発信していくことが先だと思います。

新しいことに率先してチャレンジする。私が先にノウハウを掴み、社内で共有していきます。

今年はいい年にする!

ブログ週1ペース、崩さずにいきます!

 

あけましておめでとうございます!

皆さん、今年は良い年にしましょうね!(いきなり)

私はまず、ブログの回数を増やせるように頑張ります笑(週1を目指します)

さて、今年は個人的に大きな目標に向かって動き出しています。といいますのも、沖縄三線を習い続けて15年、今年2月に教師免許試験を受験することにしました!

f:id:orientgakki:20210106232112j:image

ということで、年明けから1段階練習のギアを上げて毎日練習をしてます。1日30〜60分程度ですが。

現在の練習は、課題曲(4曲)のみ全てを暗譜で何度も弾き歌いをしています。でも、そろそろ他の曲も弾く時間を作らないといけませんよねー。各種コンクールでも調整法は人それぞれ。私としては、課題曲を少し前に一旦仕上げて、他の曲を併用しながら全体的なレベルアップを目指し、最後にまた課題曲を磨いて本番を迎えるような流れで考えています。うまくいくといいのですが、、、。

しかし、舞台での演奏経験が圧倒的に少ないため、本番力は弱い、、、。人前で話すのとは訳が違うんですよねー、演奏って。審査員が答えを持っていると思うと、間違えてはいけない、というような考えがよぎってしまうんです。これは自分で克服するしかありません汗。

それから、本番は正座して演奏するため、それにも慣れておかなければなりません。緊張and足の痺れで、動けなくなるかも。

f:id:orientgakki:20210106232125j:image

衣装も、紋付袴と新しい帯を購入して準備万端。それから、年内に皮を張り替えましたが、次は弦交換もしなきゃ!あー、やることがいっぱい。でもこんな風に楽器や音楽と時間をともにするのは、日頃からの小さな喜びです。楽器続けてきて良かった。

では、また次回のコラムでお会いしましょう。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

ハーモニカレッスン開始しました!

オリエント楽器では現在48の楽器のコースがありますが、新しいコースを作るのも大切な仕事。

 

そして、この秋からブルースハーモニカのレッスンが開講!最初は自分自身も入会するという、常套手段に笑

先生と会話して、最初はC調の10穴ハーモニカで始めることになり、いつか吹こうと持っていたトンボ楽器の100周年式典で頂いたものを使うことにしました(先生はスズキのハープマスター)。

f:id:orientgakki:20201213224135j:image

吹いてみると1音だけをきれいに出すことが難しい。そしてもっと大変なのがベンド奏法。これ本当に習得が難しい。うーん、3回目のレッスンですごく高い壁を見せつけられた。

でも、何となくベンドができ始めたかも。顔はその音を出そうと必死な形相笑

レッスンの時だけで口周りとか喉のあたりの、普段使わない筋肉を使って、ちょっと疲れました。それから、意外に肺を良く使うので呼吸器を鍛えられることも実感。

朝ドラ『エール』で窪田正孝さんがハーモニカを吹いていましたね!僕も子供の頃に吹いて以来のハーモニカ。かなりエモくて、気持ち良いですよ!

 

第1・3木曜日の夕方から、ミューズフォレスト豊が丘にてレッスンしてます。

もちろん無料体験レッスン随時受付中!

http://www.orientmusic.co.jp/school/introduction2/m_lesson.html#wc_anc00040

 

 

 

寝ている楽器、ありませんか〜?

オリエント楽器では、SDGsと同様に持続可能をテーマとして出来ることを考え、楽器を使い倒すことに挑戦したいと考えています。

f:id:orientgakki:20201005092916j:image

上の写真は、現状演奏するにはちょっと厳しい楽器達。それでも楽器としての存在感があって処分するのは何とも辛い。修理して売れる楽器だと判断できれば、もちろん店舗で販売しますが、これをどう活かしていくかを考えて実行していきます。

f:id:orientgakki:20201005093214j:image

教育系の打楽器達もいっぱいあります。楽器店だからこそ、楽器の可能性を広げていくのは当然の流れ。まずは、どんな楽器も出来る限り買い取ることから始めます。その楽器達をしっかり保管できる場所も確保しました(じめっとした倉庫でなく、ちゃんとした部屋です)。

f:id:orientgakki:20201005125448j:image

まずは地域から楽器を集めて地域で再び使えるように。次に全国、そして世界で楽器達が活躍することもあるでしょう。

という訳で、ピアノ、管楽器、弦楽器、打楽器、ピアニカやリコーダーも!買い取りまっせ!(電子楽器や大型の楽器は買い取れない場合があります)

f:id:orientgakki:20201005123709j:image

LINEで楽器の買取査定ができる準備も完了!

おうちに出してもいいと思う楽器がある方、下記から友達になれますので気軽に査定してみて下さい。

https://line.me/R/ti/p/%40445gspqp

この地域の使っていない楽器、ぜひオリエント楽器に託して下さい〜。

オリジナル商品の数々をご紹介!

こんにちは。実はオリエント楽器にもオリジナル商品がありますので紹介します!

◎ピアノキーカバー

f:id:orientgakki:20200920111130j:image

◎楽器用クロス

f:id:orientgakki:20200920111142j:image

これらはデザインをプリントしてオリジナルにしているだけでした。

 

◎エレクトーン(ELB-02)専用保護シート

f:id:orientgakki:20200920111335j:image

これはオリジナルで作ったのですが、エレクトーン(ELB-02)のパネル面が白くて汚れやすいと思い作成しました。貼りやすくなるように考慮したのですが、綺麗に貼るにはコツと経験が必要で。私はめちゃくちゃ綺麗に貼れるのですが笑、時間がかかる割には綺麗に貼れないスタッフもおり、今も大量に在庫があり困ってます汗

f:id:orientgakki:20200920111303j:image

今回、特別にミスした時用に2セットで1,000円(税別)送料込で提供します。※興味のある方はこちらのフォームからお問い合わせください。

http://www.orientmusic.co.jp/contact/index.html

 

そして新しい商品が出来ました!

◎天然木ピアノボード〜natural  wood  piano  board〜

f:id:orientgakki:20200920111400j:image

これは子供用のピアノ足台で、地元の木材(三河材)を使用し、ハンドメイドで作り上げたものです。少しずつ改良を重ね、モニター納品用にまずは5セット完成、入荷しました。現在モニター募集中(店頭まで気軽にお問い合わせ下さい)。

f:id:orientgakki:20200920112717j:image

モニターお申し込みの方には通常販売価格の半額(税込5500円)で提供させて頂きます。使用後にはご意見を頂き、製品の最終確認を行い、来年3月発売予定です。どうぞ宜しくお願い致します。

※木材の手配から加工まで、豊橋市の(株)中澤さんのご協力により実現しました。この場を借りて感謝を申し上げます。

 

個人的には、オリジナル商品を今後も地味に増やしていきたいと思うのでした。

講師さんとの面談

こんにちは。

オリエント楽器では、鍵盤楽器系の講師さんと年に一度の個人面談を行っています。今回はリモートで実施する選択肢もありましたが、やはり直接お会いして話をしたいと考え、対面で行うことにしました。

f:id:orientgakki:20200909091835j:image

面談では、次年度の稼働希望の確認だけでなく、レッスン品質の確認や向上、また講師としての在り方を共有します。講師は教育者として勉強し続けていかなければ、良い指導者にはなれません。常に生徒さんのために何ができるのかを考え、その時々に適切な課題や機会を与え、状態を確認しながら目標に導いていくことが求められます。面談は、講師さんの考え方や現況について確認させて頂く大切な機会となります。

講師さんは会社の社長と同じで、叱ってくれる人、注意してくれる人はいません。だからこそ、指導におけることはもちろん、健康診断のおススメなど、これから長くレッスンを続けられるように声を掛けることも、私たちの大切な役割だと思っています。また、自分のレッスンを振り返る時間にもなっていることでしょう。

f:id:orientgakki:20200909093502j:image

他にも、イベント運営の在り方や、日頃の教室運営に関するご意見もお聞きして、より良い教室づくりに活かしていきます。

今年の面談は始まったばかり。講師さん一人ひとりと、10月まで向き合っていきます!

上原彩子オンラインコンサートを聴いてみた。

こんばんは。半沢直樹を見てから、情熱大陸までの間の投稿です笑

少し前になりますが、e+ストリーミングというサービスを使った配信を初めて体験しましたのでレポートします。

※会社のホールで雰囲気だけ似せてみました。

f:id:orientgakki:20200830223122j:image

音と映像の遅延はあまり感じられないほど、うまく調整されていました。時々プツプツと音や映像が途切れることがあり、通信的に?いまいちでした(こちらの通信環境は良かったはず)。有料で見ている人にとっては、少しストレスを感じるレベル。


<何で聴くのがベストか?>
PCのヘッドフォン端子からミキサー、アンプ、スピーカーを通して聴いてみましたが、こもって聴こえました。ケーブルノイズや特性も影響するので、音の通り道は短い方がいい。
当たり前ですがヘッドフォンの方がクリアに耳元でダイレクトに聴こえます。ヘッドフォンの特性も重要。密閉型なら空調などの音も聞こえなくなり、よりコンサートに集中できます。

f:id:orientgakki:20200830223853j:image
<録音の状態>
ピアノの音はホールの三点吊りマイクで集音されていました。※三点吊りマイクのみだと思います。
ホールでの収録はコンサートのライブ感が伝わり、高音と低音のバランスも良く、客席より近くで集音されているため、よりダイナミックに聴こえます。
ペダリングやピアノを叩く打撃音も、ホールで聴くよりも近くで聴こえる感じです。近くにいる感じがするのはとてもメリットを感じます。そんな近くで聴けることも少ないですから。でも逆に色んな音が気になってしまうこともあります。
基本的にアコースティックピアノは生音で収録されるため、ホールの音響特性がもろに影響してくる。どこから配信されるのかを、事前に確認すると、より楽しめる?かもしれませんね。

f:id:orientgakki:20200830224501j:image
<お客さんがいるかいないか>
無観客ではなく、観客が少しでもいてくれるとコンサート会場にいるような感覚で楽しめます。ピアニストの舞台での足音。演奏終了後、ステージからはけた後も、拍手が鳴り止まず、もう一度ステージに出てこられた時も足音が聴こえてきて臨場感がありました。演奏後の拍手も、ブラボーっもPCの前なら言いやすい。笑


今後5Gで通信能力もアップすれば、映像も音も安定して届けられるはず。エンタメの可能性も広がってくる。
でもやっぱりライブは現場で見るのが最高に幸せで、当然価値も高い。リアルライブのプラチナチケットが販売される一方で、ネットを通じて多くの人が参加できる、その両立を考えていくことになるのでしょうか。その時に備えて私もいろいろ考えてみます。


最後に、PCで聴く場合、メールを受信してピロンと音が鳴ってしまい、興醒めです。気を付けましょう笑

 

今回もありがとうございます!