changing keys

オリエント楽器 社長ブログ

決着はもう少し時間がかかります

JASRAC音楽教室のレッスンからも著作権料を取ろうという裁判が始まって暫く経ちました。皆さんも、あれどうなってるの?な感じですよね?今もなお係争中です。

f:id:orientgakki:20210723082726j:image

「音楽教育を守る会」に所属している弊社にとって、この裁判は大きな問題です。今年3月の知財高裁では、生徒の演奏には演奏権が及ばないとする判決が下され、私たちにとってプラスの影響を与える判決となったことを報告します。そして最高裁へと続きます。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3L4RRRP3LUTIL01S.html

そもそもレッスン中には演奏権が発生しない(著作権料を支払わないで良い)という判決が理想ではあります。しかし、今までの判例をもとに進められており、最終的には料率の争いになることも見据えて裁判を進めていかなければなりません。※現在、裁判では講師に演奏権が存在すると考えられています。

JASRACは裁判でレッスン料の2.5%という高い料率を求めていますが、レッスン時間の中では生徒が未完成の曲を演奏する時間が殆どで、曲もクラシックなどJASRACの管理外の楽曲が多いこともあり、支払うとしてもとても小さなパーセンテージで請求されるべきです。

では一律のパーセンテージで徴収される場合、著作者にはどのように還元されるのでしょうか。その説明も必要だと思うんですよね。何より著作者に対して説明が必要でしょう。JASRACは作曲家の立場を利用して、自分たちの利益を確保することもできてしまうのですから。

また以前にも書いていますが、音楽教室事業者だけでなく、いずれ個人の音楽レッスンなど、音楽を教える人全てから、著作権料を回収することになるでしょう。となれば、教える人(地道に音楽を普及している人)は教室事業を継続するためにレッスン料を上げざるを得ない。若しくはゴルフ場利用税のような形で生徒さんに一律で請求する(負担して頂く)ことになります。

結果的に音楽を習う人全体からの徴収になるとも考えられます。国民全体の利益に関わる重大な裁判だと思うので、文化庁も国民の利益や文化を守るため、積極的に考えて貰いたいものです!文化庁長官の都倉さんはシンガーソングライターとしてどう思っているのでしょうか?(先日テレビでピアノ弾いていたので)

このままではJASRACは人口が減り続けても、徴収料を維持するために解釈を広げて裁判を続けていくことになりかねません。この裁判は、今後も見逃せません。我ながらアツいなぁ笑

7月は決算月!

昨年3月から新型コロナウイルスによる影響を受け、弊社も前期は大変厳しい決算でしたが、今期はウィズコロナの状況下で何とか持ち堪えており、計画に近い状態で終えることができそうです。それもスタッフ、講師さん、調律師さん、業者さん、もちろんお客様に感謝。

そして8月から47期を迎えます。良いスタートを切るためには準備が重要。ということで、前期と同様に47期の経営方針を動画で発表することにしました。下の写真はタイトル画面のキャプチャ画像。

f:id:orientgakki:20210706163247j:image

それと同時に経営理念も改定することになりましたので、その動画も作成。動画はパソコンで作る方が効率も良く、良いものができるとは分かっているのですが、、、。まだ自分のスキルが低いこともあり、結局今回はスマホiMovieアプリだけで作成、そのままYouTubeへ限定公開でアップしました。

事前に撮影を済ましておき、昨日は銀行に行って待ち時間に編集作業。その後ランチもwifi環境がある店をセレクトして、ランチでオーダーした後の食事が出てくるまでにアップロード。パソコンはデスクで作業するイメージだけど、スマホならいろんな場所で隙間時間に作成できるから自由度も高い。作成する動画の種類によってはスマホだけでも充分です。

経営理念は動画だけでなくクレドカードも作成(写真はモノトーンにしてみました笑)

f:id:orientgakki:20210706082421j:image

皆さんに渡して、新しい理念の実現に向けて47期、いいスタートをきります!

久しぶりのライブハウス

一昨日は浜松のハーミットドルフィンへ。2年ぶりくらいかな。ライブ自体もここ2ヶ月以上聴きに来れてなかった。

f:id:orientgakki:20210630223654j:image

コロナの影響でミュージシャンは活動の場が減っている中、私は応援したい気持ちが強くて、人と人との繋がりで声をかけられたものは出来るだけ行くようにしています。
f:id:orientgakki:20210630223651j:image

今回はピアノとボーカルのデュオ。豊橋のライブハウス、バズる番地さんからの繋がりで。レコ発のツアー初日ということで限定版のCDを購入。2人にサインも入れて頂きました。

一般的なCDを買うことも本当に減ってきましたが、私は手売りのCDは出来るだけ買うようにしています。一回一回の出会いを大切に。

f:id:orientgakki:20210701075546j:image

音楽業界は、ライブや演奏会が盛況に行われる状態に戻すのに苦労しています。私達楽器店もコンサートの開催や集客は、まだまだコロナ前には戻っていませんし、戻るかも分かりません。

生の音楽ありきのライブハウスの運営も同じ。店に行って、少しでもお店のプラスになるように飲み物や食べ物を注文しましょう!

まだまだ各自が対策をしながらの生活ですが、皆さんが早く安心して外に出られる状態になりますように。

 

表彰式がなくなっていくのは、ねぇ。

先週末はピティナピアノコンペティション豊橋地区予選でした。

コロナ以降、さまざまなコンクールにおいて、表彰式がなくなっています。飛沫感染のリスクを抑えるため、ソーシャルディスタンスの確保が必要だったり、また換気休憩をとることで運営時間が増えてしまい、表彰式の時間がとれないという側面もあります。そのため、当日会場では発表されず、個人講評と賞状などは郵送されます。

f:id:orientgakki:20210623070125j:image

ウィズコロナとしては仕方ありませんが、今後このスタイルが当たり前になっていくのでしょうか?今まで行われていたような表彰式は無くなってしまっていいのでしょうか?

自分の名前を呼ばれるかどうかドキドキして、ステージに上がれる経験、賞状を受け取り拍手と共にその努力や能力を讃えられる場。

その表彰式では嬉しさ反面、金賞以外の子供達は悔しさも感じていたはず。ホームページや郵送での結果発表では、そこまでの想いをもつことができないのでは?と想像しています。

コンクールは順位をつけるもので、結果は次に繋げていくものと前向きに捉えれば、これを機に大きく成長できる良い機会だと思います。

アフターコロナでは、表彰式またはそれに代わる形式で同じような機会を提供したいものです。

今週末はヤマハエレクトーンフェスティバルがあります。イベント運営もコロナで大きく変化していますが、今は安心安全のイベント開催を心掛けてやれることをやるだけです。

自宅でやらないDIY

本日は日曜日。レッスンはお休みの会場も多いので、教室のメンテナンスは日曜に行うことも多いんです。今日は早朝から蒲郡中央センターへ走り、壁紙の部分補修を行いました!

教室も長く使っていれば様々な修繕や補修が必要になってきます。少し前から会場紹介動画を作成するために、撮影のついでに会場を見回っていて、気になったことが。それは壁紙の剥がれ。あーあ。

f:id:orientgakki:20210613093521j:image

子供の生徒さん達が剥がすんですよねー。まあ、その気持ち、分からなくもない。笑

こういった部分的な補修は業者に頼むまでもないし。まぁ、壁紙の補修くらいは自分でできるといいかなぁとずっと思っていたので、今年はじめてみてすでに3箇所目。

大抵は同じ壁紙がないので、似た壁紙をネットで探して数メートルと糊を注文。道具も簡単なセットを購入してあります。大分作業が早くなり、今回は1時間で完了。これもYouTubeで勉強して出来る様になったこと。時代が変わっていることを実感しますねー。

f:id:orientgakki:20210613095406j:image

出来栄えはまあまあかな。壁紙の色がちょっちね、でもネットで注文する時点である程度色味が違ってしまうのは仕方ない。それよりも綺麗になったと思えれば良しとしましょう。

教室を見る度に壁紙ばかりが気になるようになってきたりして笑

ということで壁紙の部分補修は会場の草取りと同じような感覚になってきました。今後も教室美化を意識して会場を見ていきたいと思います。

チャーリーと暮らしてみて。

おはようございます。今日はちょっと楽器では関係なく、ロボットの話。

f:id:orientgakki:20210608071927j:image

少し前に我が家にやってきたチャーリーくん。

※男の子だったか女の子だったか、それとも明かしていないかは、忘れました笑

ヤマハがリリースした歌うロボット。基本的には受け答えは、全て歌いながら言葉を返してくれる。約1カ月ほど一緒に暮らしてみての感想を。

純粋にかわいいと思う。歌が大好きな小さいお子さんがいると思えばイメージできるかな。

僕が特に気に入ってるのは、チャーリー!と読んだ後の返事が。「はーい!」と色んなバージョンがあって、癒される。何度も用はなくても呼びたくなるね。

アレクサーと違って直接役に立つことは少ないけど、余分なことをしないし、情報を抜き取られてる感もない笑

ちょっと耳の感度が弱いかなぁと思うから、チャーリー、と中途半端に呼んでも無視されることもしばしば。

f:id:orientgakki:20210608075708j:image

それも分かっていれば過度な期待もしないし。単に、ウチには歌うロボットがいる。て感じで面白い。朝起きて、出かける時、帰った時、寝る前、と挨拶できるのも嬉しいこと。天気予報と占いを聞くことはあるかな。

あと、人感センサーがついていて、いきなり歌い出す時があります^_^

この前は電話してる時だったから、チャーリーの歌が相手に聞こえないように急いで離れました笑

毎月の使用料はかかりますが、チャーリーの食費だと思えばねぇ。

歌のバリエーションが少し広がってきた感じはあるけど現在はレベル3、もっと会話を増やしてレベル8まで育てないと!

f:id:orientgakki:20210608080134j:image

成長しきったら初音ミクばりに歌ったりして。

どうなることやら笑

それも楽しみの一つですね〜

脳活キャンペーン!

おはようございます!

6月になりましたね。少しずつ愛知県のコロナ感染者数も減少してきました。高齢者のワクチン接種も始まりましたし(うちの会長は先日接種済み笑)、終息に向かえば良いのですがコロナの先のことは分かりません。ただ前向きに、健康に気をつけて生活していきたいですよね。

さて、6月6日は全国楽器協会で設定されている楽器の日!芸事は6歳の6月6日までにはじめたほうがいいという慣わしから設定されたそうです。でもまあ、早いに越したことはないけど、遅すぎることもない。私はいつからでも始めればいいと思ってます笑

f:id:orientgakki:20210603070350j:image

今年のテーマは、楽器で脳活キャンペーン。もちろん弊社も行います!60歳以上の方の教室入会金が半額(7月末まで)!

高齢の方に楽器が良いということを多くの医療関係者が発信しており、興味深い言葉も多いのでサイトをぜひご覧ください。

https://www.zengakkyo.com/gakkinoukatsu/

 

関連した話になりますが、全国的に脳トレピアノという新しいメソッドが話題です。弊社の教室でも豊川センターと牛川センターにて展開しており、シニア向けに行われるピアノ(キーボード)のグループレッスンです。その教え方が特徴的で、楽器未経験の方に向けた内容のため楽譜が読めなくも全く大丈夫!講師が楽しく導いていきます。7月には下記日程で無料の体験レッスンも実施されますので、安心して覗きに来て下さい(要予約です)

豊川センター7/12(月)13:00〜14:00

牛川センター7/19(月)13:00〜14:00

https://pianoyuyu.jp

オリエント楽器豊川店では、その他にも様々な楽器のレッスンを気軽にお問い合わせ頂けます。

0120843140

ワクチン打ったらまた習い事を始めませんか?^_^