changing keys

オリエント楽器 社長ブログ

発表会マナー問題!

こんにちハ長調。笑
最近ブログとフェイスブックを分けて投稿してますが、自分のキャラが少し壊れてきて、いや、開発中で、自分探しもしていますので気にせずお付き合いください。
 
 オリエント楽器は発表会を年24日間くらい開催しているのですが(コンクールの類を含むと30日を超えます)、ここ数年私達が拘っているのは発表会のマナーについてです。
f:id:orientgakki:20200118140226j:image
 いろんな発表会の形があると思います。衣装や出演の流れ、演出など、どのような発表会にしたいかは、主催者の自由です。しかし聴く側のマナーがあまりよろしくない発表会や演奏会に伺うと、少し残念な気持ちになります。
 
 弊社が行う発表会は、「教育の場」としても考えています。どんなに小さい子供の演奏でも、敬意をもって、見守り、静かに聴き、拍手を送りたいものです。そして小さな頃から、良いマナーの発表会にいることで、音楽を聴く姿勢は醸成されていくと思うのです。
f:id:orientgakki:20200119114506j:image
<代表的な聴く側のマナー>
・演奏中はおしずかに。
・演奏中のホール内の出入りはご遠慮ください。
・演奏中のお席の移動はお控えください。
・演奏の前後には拍手をしましょう。
 
 子供さんだけではありません。保護者の方や、祖父母の皆さんにも音楽を聴くマナーについて学んでほしいと思っています(子供さんは大人の真似をしますからね)。このマナーの根本はお互いを思いやる気持ちから成り立っていると思うので、誰でもできるはずなんです。
※私達の発表会では、発表会マナーの用紙を作成して配布しています。
f:id:orientgakki:20200119114342j:image
 小さなお子様は自分の演奏が終わると、落ち着いて客席に座れる子は少ないですが(ある程度仕方ありませんね。でも動き回るのは困るのでストップしてもらいます笑。それから、ホール内を数人の子ども達だけで最前列付近をノマド的に動き回っているのもよく見ますが、止める側も一苦労です笑)、遊び場ではなく、教育の場でもあります。お兄さんお姉さんの演奏を聴くことはとても大切なことです。演奏も当然上手くなります。また、お母さんやお父さんが集中して聴こうとしていれば、一緒にそういうものだと徐々に分かってくると思うんですよね。(誰のお子様でも、他の保護者さんから気軽に注意ができるような雰囲気になったら素敵だなあと思いますが、これは身内のような発表会についての話で、一般的な電車内などでは到底声をかけることができません笑)
 
 発表会は、お客様に演奏を聴いて頂ける機会。保護者の皆さんも、自分の子供の演奏が終わっても、最後まで出演している生徒さんの演奏を聴いてあげて欲しいと思います。(おそらく講師演奏、写真撮影や合唱などのセレモニーがあり返らせてもらえないのが常ですが笑)
 
 私は発表会終了後のロビーの雰囲気がとても好きです。同じ教室の生徒さん同士の演奏を聴いて、保護者さま同士で声を掛ける。皆で頑張りを称え合って、またレッスンに向かっていく節目のような瞬間です。私にはとても特別で幸せな光景に見えています。(発表会の片づけを手伝ったりしている横目でみています笑)
 
 これを書いていて、まだ楽器店の先生方には細かい部分まで説明できていなかったかもしれないと反省。しっかり伝えて今後もマナーの良い、気持ちのよい発表会にしていきたいと思います。ではまたっ。